CCNA試験対策 ch9 Spanning Tree Protocol Concepts

CCNAネットワーク勉強メモ

  • SPOFのなきよう、LANは冗長化すべき
  • だが、ループがあるとフレームが永久に回り続ける
  • これを解決するのがSTP
  • STPの歴史

    • 1990年、STP標準化(IEEE 802.1D)
    • だんだんRSTP: Rapid Spanning Tree Protocolに置き換わる
    • RSTP標準化(IEEE 802.1w)
    • 2004年、RSTPがIEEE 802.1Dに統合される
  • きょうび使われるのはRSTP

    • Cisco製品のデフォルトはSTPではなくRSTP
    • CCNA試験でもRSTPが名指し

STP and RSTP Basics

20200503211316

  • forwarding/blocking state

    • STP/RSTPによる、interfaceごとのフレーム送受信前チェック
    • forwarding stateならふつう
    • blocking stateならば、そのinterfaceでは送受信しない

The Need for Spaning Tree

  • LANにループがあると生じる不具合

    • Broadcast storms
    • MAC table instability
    • Multiple frame transmission
    • floodしたやつが同一hostに複数届いちやう

What Spanning Tree Does

20200503211327

  • STP convergence

    • LANトポロジの変化を検知し、forwarding/blocking stateを良しなに切り替える
    • 使用中の接続が切断され、全域木でなくなったり、冗長ケーブルを使用して全域木の再構成をはかる

How Spanning Tree Works

  • STPはL2 switch登場以前から存在した

    • ので、STPの文脈では「bridge」という言葉がswitchと同義で用いられたりする
    • switchに機能が組み込まれている
  • アルゴリズム(STA: Spanning Tree Algorithm)概要

    • root switchが選出される
    • root switchからのコストが最小になる感じに全域木のエッジが選ばれる
    • designated switch

      • 選ばれたエッジに繋がっているノード
    • designated port

      • designated switchの、選ばれたエッジに繋がっているport
      • root switchのportはすべてこれ
    • root port

      • rootへとつながるポート

The STP Bridge IP and Hello PDU

  • BID: bridge ID (8バイト)

    • priority (2バイト)
    • system ID (6バイト)
    • burnt-in address
  • BPDU: Bridge Protocol Data Units

Elcting the Root Switch

  • priorityの最も低いもの
  • priorityがタイならば、MACアドレスの最も低いもの

Choosing Each Switch’s Root Port

  • root bridgeに最も近いポートを選ぶ
  • なにをもって近いとするか
  • root path cost が最小であること

    • root bridgeに至るまでの経路のコストの最小値

Configuring to Influence the STP Topology

  • switchのpriority

    • 他のどのswitchよりも小さな値に設定することで、root switchに選出させる
  • port costs

    • 設定可能
    • IEEE標準のデフォルト:
speed IEEE Cost(~1998) IEEE Cost (2004~)
10 MBps 100 2,000,000
100 Mbps 19 200,000
1 Gbps 4 20,000
10Gbps 2 2,000
100 Gbps - 200
1 Tbps - 20
  • 実際の速度に基づくことに注意

    • 10/100/1000ポートでも10 Mbpsで使用していれば一番上のコスト

Details Specific to STP (and Not RSTP)

  • ひとたびSTPの設定が完了すると、ネットワークトポロジーが変わるまではそのままであり続ける
  • トポロジーが変われば設定も変わる

STP Activity When the Network Remains Stable

  1. rootがforwarding stateな全interfaceにHello BPDUを送出
  2. nonroot switchたちはroot portでHello BPDUを受信し、下記情報を含めてHelloをdesignated portsに送出

    • 送信者のBID
    • 自身のBID
    • コスト
  3. 繰り返す

STP Timers That Manage STP Convergence

  • 全switch共通でroot switchのタイマー設定を用いる

    • Hello BPDUに含まれているということ
timer default value description
Hello 2 sec Hello周期
MaxAge Hello 10回分 Helloが途絶えた後、STPトポロジを変更するまでの時間
Forward delay 15 sec blocking -> forwarding の変更の際の、interim listening/learning stateの時間

Changing Interface States with STP

20200503211350

  • forwarding -> blocking は即座
  • blocking -> forwardingは中間状態をともなう

    • temporary loopを防ぐため
  • 中間状態

    • Listening
    • frameをforwardingしない
    • 古くなったMAC address tableを削除する
    • Learning
    • frameをforwardingしない
    • MACアドレスの学習を始める
  • listening/learningそれぞれにforward delayだけの時間をかける
  • デフォルト設定で、接続断からトポロジー変更・再疎通にかかる時間は50秒

    • MaxAge 20秒
    • listening 15秒
    • learning 15秒
State Forward Learn Mac Addresses Stable/Transitory
Blocking No No Stable
Listening No No Transitory
Learning No Yes Transitory
Forwarding Yes Yes Stable
Disabled No No Stable

Rapid STP Concepts

  • H/W,S/Wの向上にともない登場
  • 何がrapidか?
  • Convergenceが速い

    • 全体的にタイマー待ちが減っている

Comparing STP and RSTP

  • 同じ

    • rootの選出方法
    • root portの選び方
    • designated portの選び方
    • ポートごとにforwarding/blocking state
    • ただし、RSTPではblocking stateではなくdiscarding stateという
  • RSTP特有のところ

    • forwarding stateを待つこと無くroot port切り替え可能
    • forwarding stateを待つこと無くdesignated port切り替え可能
    • タイマー待ち時間の低減
    • タイマーを待たずに隣のswitchに問題を問い合わせたりする

RSTP and the Alternate (Root) Port Role

port role 機能
root port
alternate port root port不良時のかわり
designated port
backup port designated port不良時のかわり
disabled port

RSTP States and Processes

RSTP State STP State
Discarding Disabled
Discarding Blocking
- Listening
Learning Learning
Forwarding Forwarding
  • disabled: administratively disabled

    • shutdownとか?
  • Listening Stateの廃止について

    • STPではMAC Address Tableの不要エントリが消えるのをタイマーで待っていた
    • RSTPでは、ループになりそうなエントリを即座に消す

RSTP and the Backup (Designated) Port Role

  • designated port不良時、即座に切り替える

RSTP Port Types

  • 2種類の分類がある

    • point-to-point ports
    • 2つのswitchを2点間接続するポート
    • point-to-point edge ports, edge ports
    • endpoint device(PCやサーバなど)と2点間接続するポート
  • shared port

    • LAN hubに接続されたhalf duplexなポート

Optional STP Features

EtherChannel

  • STP Convergenceの時間を減らすにはどうすればよいか?
  • convergeしなければいい

    • ポートやケーブルが1箇所くらい不良になってもconvergeしなくてすむような構成
  • EtherChannel

    • 複数のEthernet接続をひとまとめにして並列に使う
    • 8本まで
    • CCNA範囲としてはL2/L3両方の設定がある

PortFast

  • blocking->forwardingに即座に遷移する機能
  • そもそもなぜ listening/learning 中間状態が必要か?
  • temporary loopを避けるため
  • したがって、この機能を使えるのは、temporary loopが生じえないポートのみ

    • bridgeに繋がっていない
    • switchに繋がっていない
    • その他STP-speaking deviceに繋がっていない
  • RSTPでいうpoint-to-point edge portで使える

BPDU Guard

  • STP/RSTPの脆弱性

    • 攻撃者がpriorityの低いswitchを繋ぐと、そのswitchがrootになる
    • ネットワーク管理者の期待通りのパフォーマンスが出なくなる
    • rootを盗聴されると、そのLANの多くのフレームが盗聴される
    • STP/RSTP機能非搭載の安価なLANスイッチを勝手につなぐ人がいると、loopが生じてしまいうる
  • 対策: Cisco BPDU Guard

    • 他のswitchと繋がずaccess portとしてしか使用しないportでは、BPDUを遮断する