LPIC あずき本v5.0 ch12 セキュリティ 12.2

LPICLinux勉強メモ

出典: 


ユーザーに対するセキュリティ管理

パスワード管理

  • chage

    • パスワードに有効期限を設定
    • パスワード変更を強制する
    • アカウントの期限も設定できる
  • オプション -l アカウント名, --list アカウント名 - パスワードもしくはアカウントの有効期限表示 -m 最低間隔日数, --mindays 最低間隔日数 - パスワード変更間隔の最低日数を設定 -M 最大有効期限日数, --maxdays 最大有効期限日数 - パスワードの最大有効期限日数を設定 -d 最終更新日, --lastday 最終更新日 - パスワードの最終更新日を設定 -W 有効期限切れ日数, --warndays 有効期限切れ日数 - パスワードの有効期限切れの警告が何日前から始まるかを設定 -I 有効期限切れ後、使用不能になるまでの日数, --inactive 有効期限切れ後、使用不能になるまでの日数 - パスワードの有効期限後にアカウントがロックされるまでの日数を設定 -E アカウントを無効化する日付, --expiredate アカウントを無効化する日付 - ユーザーアカウントが無効になる日付を設定
  • 作りたてのユーザのパスワード情報(/etc/shadow)
hoge:$6$jcst/7zn$ZGb7frxHB5ie2l33ev4lbdSfAAIF.xFRpgVnr2OsxptvXH4wKIUPGEpdCo7cWbMzGnuxXhnAsMmawKQvNpNiV.:18001:0:99999:7:::
sudo chage -m 3 -M 28 -W 7 -I 0 -E 2019-12-31 hoge
  • 同じパスワードを3日は使わせる
  • パスワードは4週間有効
  • 3週間たつと警告が出始める(28-7=21日)
  • パスワード有効期限切れ後、アカウント即ロック

    • /etc/shadowファイルにおいて、暗号化パスワードの先頭に!がつくのかな多分
  • アカウント自体は2019年いっぱい使える
hoge:$6$jcst/7zn$ZGb7frxHB5ie2l33ev4lbdSfAAIF.xFRpgVnr2OsxptvXH4wKIUPGEpdCo7cWbMzGnuxXhnAsMmawKQvNpNiV.:18001:3:28:7:0:18261:
  • 日付は1970-01-01からの日数で格納されるよう
  • 対話型でも設定できる
sudo chage hoge
  • 設定確認
sudo chage --list hoge
最終パスワード変更日				:  4月 15, 2019
パスワード期限:					:  5月 13, 2019
パスワード無効化中					:  5月 13, 2019
アカウント期限切れ						: 12月 31, 2019
パスワードが変更できるまでの最短日数		: 3
パスワードを変更しなくてよい最長日数		: 28
パスワード期限が切れる前に警告される日数		: 7

ログインの禁止

  • /etc/nologin

    • rootアカウントでコンソールログインを行うだけのシステムでは一般ユーザのログインは不要
    • このファイルがあるとroot以外でのログインを禁止できる
sudo touch /etc/nologin
  • /bin/false,/sbin/nologin

    • ログインさせない用のシェル
    • ユーザーアカウントは必要だが、ユーザーがログインしてシェルを利用するのは好ましくないケースで使用

      • メールサーバ, FTPサーバ等
sudo usermod -s /sbin/nologin hoge
  • /etc/passwd直接編集、またはvipwコマンドで書き換えても良い

ユーザーの切り替え

  • 常時rootで作業するな
  • 普段は一般ユーザ、権限が必要なときだけroot
  • su

    • 一時的に別ユーザになる
su - hoge
パスワード: <hogeのパスワード入力>
ディレクトリがありません。HOME=/ としてログインします
pwd
/
  • exitで元のユーザに戻る
exit
  • -あり:直接ログインしたときと同様に環境が初期化される

    • カレントディレクトリ
    • 環境変数
  • -なし:環境引き継ぎ
su hoge
pwd
exit
/home/wand/Desktop/learn/lpic
  • ユーザ名指定なし: rootユーザに変更

sudo

  • 特定の管理者コマンドのみの実行を許可
su sudo
認証 rootのパスワード sudo実行者のパスワード
認可 exitするまでなんでも 指定のコマンドのみ

sudoの設定

  • /etc/sudoersファイルで設定

    • 直接開かない

      This file MUST be edited with the ‘visudo’ command as root.

  • /etc/sudoers.d/ディレクトリ以下にファイルを追加することも検討せよ

    Please consider adding local content in /etc/sudoers.d/ instead of

    directly modifying this file.

  • visudoコマンドで編集する

    • EDITOR環境変数のエディタで開く
  • 手元のUbuntuの/etc/sudoers
#
# This file MUST be edited with the 'visudo' command as root.
#
# Please consider adding local content in /etc/sudoers.d/ instead of
# directly modifying this file.
#
# See the man page for details on how to write a sudoers file.
#
Defaults	env_reset
Defaults	mail_badpass
Defaults	secure_path="/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin:/snap/bin"

# Host alias specification

# User alias specification

# Cmnd alias specification

# User privilege specification
root	ALL=(ALL:ALL) ALL

# Members of the admin group may gain root privileges
%admin ALL=(ALL) ALL

# Allow members of group sudo to execute any command
%sudo	ALL=(ALL:ALL) ALL

# See sudoers(5) for more information on "#include" directives:

#includedir /etc/sudoers.d
  • CentOSコンテナのやつ
## Sudoers allows particular users to run various commands as
## the root user, without needing the root password.
##
## Examples are provided at the bottom of the file for collections
## of related commands, which can then be delegated out to particular
## users or groups.
## 
## This file must be edited with the 'visudo' command.

## Host Aliases
## Groups of machines. You may prefer to use hostnames (perhaps using 
## wildcards for entire domains) or IP addresses instead.
# Host_Alias     FILESERVERS = fs1, fs2
# Host_Alias     MAILSERVERS = smtp, smtp2

## User Aliases
## These aren't often necessary, as you can use regular groups
## (ie, from files, LDAP, NIS, etc) in this file - just use %groupname 
## rather than USERALIAS
# User_Alias ADMINS = jsmith, mikem


## Command Aliases
## These are groups of related commands...

## Networking
# Cmnd_Alias NETWORKING = /sbin/route, /sbin/ifconfig, /bin/ping, /sbin/dhclient, /usr/bin/net, /sbin/iptables, /usr/bin/rfcomm, /usr/bin/wvdial, /sbin/iwconfig, /sbin/mii-tool

## Installation and management of software
# Cmnd_Alias SOFTWARE = /bin/rpm, /usr/bin/up2date, /usr/bin/yum

## Services
# Cmnd_Alias SERVICES = /sbin/service, /sbin/chkconfig, /usr/bin/systemctl start, /usr/bin/systemctl stop, /usr/bin/systemctl reload, /usr/bin/systemctl restart, /usr/bin/systemctl status, /usr/bin/systemctl enable, /usr/bin/systemctl disable

## Updating the locate database
# Cmnd_Alias LOCATE = /usr/bin/updatedb

## Storage
# Cmnd_Alias STORAGE = /sbin/fdisk, /sbin/sfdisk, /sbin/parted, /sbin/partprobe, /bin/mount, /bin/umount

## Delegating permissions
# Cmnd_Alias DELEGATING = /usr/sbin/visudo, /bin/chown, /bin/chmod, /bin/chgrp 

## Processes
# Cmnd_Alias PROCESSES = /bin/nice, /bin/kill, /usr/bin/kill, /usr/bin/killall

## Drivers
# Cmnd_Alias DRIVERS = /sbin/modprobe

# Defaults specification

#
# Refuse to run if unable to disable echo on the tty.
#
Defaults   !visiblepw

#
# Preserving HOME has security implications since many programs
# use it when searching for configuration files. Note that HOME
# is already set when the the env_reset option is enabled, so
# this option is only effective for configurations where either
# env_reset is disabled or HOME is present in the env_keep list.
#
Defaults    always_set_home
Defaults    match_group_by_gid

# Prior to version 1.8.15, groups listed in sudoers that were not
# found in the system group database were passed to the group
# plugin, if any. Starting with 1.8.15, only groups of the form
# %:group are resolved via the group plugin by default.
# We enable always_query_group_plugin to restore old behavior.
# Disable this option for new behavior.
Defaults    always_query_group_plugin

Defaults    env_reset
Defaults    env_keep =  "COLORS DISPLAY HOSTNAME HISTSIZE KDEDIR LS_COLORS"
Defaults    env_keep += "MAIL PS1 PS2 QTDIR USERNAME LANG LC_ADDRESS LC_CTYPE"
Defaults    env_keep += "LC_COLLATE LC_IDENTIFICATION LC_MEASUREMENT LC_MESSAGES"
Defaults    env_keep += "LC_MONETARY LC_NAME LC_NUMERIC LC_PAPER LC_TELEPHONE"
Defaults    env_keep += "LC_TIME LC_ALL LANGUAGE LINGUAS _XKB_CHARSET XAUTHORITY"

#
# Adding HOME to env_keep may enable a user to run unrestricted
# commands via sudo.
#
# Defaults   env_keep += "HOME"

Defaults    secure_path = /sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

## Next comes the main part: which users can run what software on 
## which machines (the sudoers file can be shared between multiple
## systems).
## Syntax:
##
## 	user	MACHINE=COMMANDS
##
## The COMMANDS section may have other options added to it.
##
## Allow root to run any commands anywhere 
root	ALL=(ALL) 	ALL

## Allows members of the 'sys' group to run networking, software, 
## service management apps and more.
# %sys ALL = NETWORKING, SOFTWARE, SERVICES, STORAGE, DELEGATING, PROCESSES, LOCATE, DRIVERS

## Allows people in group wheel to run all commands
%wheel	ALL=(ALL)	ALL

## Same thing without a password
# %wheel	ALL=(ALL)	NOPASSWD: ALL

## Allows members of the users group to mount and unmount the 
## cdrom as root
# %users  ALL=/sbin/mount /mnt/cdrom, /sbin/umount /mnt/cdrom

## Allows members of the users group to shutdown this system
# %users  localhost=/sbin/shutdown -h now

## Read drop-in files from /etc/sudoers.d (the # here does not mean a comment)
#includedir /etc/sudoers.d
  • 書式

    • <ユーザ名> <ホスト名>=(<実行ユーザ名>) [NOPASSWD:]<コマンド>
  • オプション

    • ユーザ名

      • コマンドの実行を許可するユーザ名
      • 先頭に%つきで、グループ名
      • ALL
    • ホスト名

      • 実行を許可するホスト名
      • IPアドレス
      • ALL
    • 実行ユーザ名

      • コマンド実行時のユーザ名

        • 省略時root
      • ALL
    • コマンド

      • 実行を許可するコマンドのパス

        • /sbin/shutdownだけ許可する、とか
      • ALL
    • NOPASSWD:

      • 指定するとパスワードを問われない
  • sudoを許可するためのグループがある

    • Ubuntu: admin, sudo
    • CentOS: wheel

sudoの利用

  • 引数でコマンド指定
  • 許可コマンド調べる
sudo -l
既定値のエントリと照合中 (ユーザー名 wand) (ホスト名
    wand-ThinkPad-X240s):
    env_reset, mail_badpass,
    secure_path=/usr/local/sbin\:/usr/local/bin\:/usr/sbin\:/usr/bin\:/sbin\:/bin\:/snap/bin

ユーザー wand は wand-ThinkPad-X240s 上で
        コマンドを実行できます
    (ALL : ALL) ALL
  • 変更先ユーザでシェル起動

    • -i

      • ログイン時の処理行う
      • su -みたいな気持ち
    • -s

      • ログイン時の処理行わない
      • suみたいな気持ち
  • -u

    • 変更先ユーザ指定
wand@wand-ThinkPad-X240s:~$ sudo -u hoge -s
hoge@wand-ThinkPad-X240s:~$ 

システムリソースの制限

  • ulimitコマンド

    • ユーザが利用できるリソースを制限する
    • さもないと1人のユーザが全てを使い切り、システムが停止する可能性がある

      • 故意
      • 不具合
ulimit -a
core file size          (blocks, -c) unlimited
data seg size           (kbytes, -d) unlimited
scheduling priority             (-e) 0
file size               (blocks, -f) unlimited
pending signals                 (-i) 30961
max locked memory       (kbytes, -l) 16384
max memory size         (kbytes, -m) unlimited
open files                      (-n) 1048576
pipe size            (512 bytes, -p) 8
POSIX message queues     (bytes, -q) 819200
real-time priority              (-r) 0
stack size              (kbytes, -s) 8192
cpu time               (seconds, -t) unlimited
max user processes              (-u) unlimited
virtual memory          (kbytes, -v) unlimited
file locks                      (-x) unlimited
  • オプションなし
ulimit
unlimited
  • 主要なオプション

    • -a

      • 制限の設定値をすべて表示
    • -c サイズ

      • 生成されるコアファイルのサイズを指定
      • ブロック単位
      • コアダンプってやつ
      • デバッグに用いる
    • -f サイズ

      • シェルが生成できるファイルの最大サイズ
      • ブロック単位
    • -n 数

      • 同時に開くことのできるファイルの最大数
    • -u プロセス数

      • max user processes
      • 1人のユーザが利用できる最大プロセス数
    • -v サイズ

      • virtual memory
      • kbytes単位
      • シェルとその子プロセスが利用できる最大仮想メモリサイズを指定する