LPIC 101試験 102 メモ stub

LPICLinux勉強メモ

ハードディスクの種類の違い

  • /dev/hda

    • IDEタイプ
  • /dev/sda

    • SCSI(SATA)タイプ
  • IDE: Integrated Drive Electronics

    • IDEを標準化したやつがATA

初期化系のやつ

SysVinit Upstart Systemd
管理対象 service job unit
  • unit

    • service
    • device
    • mount
    • swap
    • target

usbのマウント

  • USB挿して、デバイス名確認する
ls /dev/sd*
  • 例えば、/dev/sdbとして認識されている

    • GRUB2ではディスクはaから、パーティションは1から数えられる
/dev/sda  /dev/sda1  /dev/sda2  /dev/sdb  /dev/sdb1
  • マウントされているか
df -a

-a, —all include pseudo, duplicate, inaccessible file systems

  • 自動でマウントされていればそれでよし
...
/dev/sdb1        7558460  343500   7214960   5% /media/wand/745A70125A6FD002
  • アンマウント
sudo umount /media/wand/745A70125A6FD002
df -a
  ...
-  /dev/sdb1        7558460  343500   7214960   5% /media/wand/745A70125A6FD002
  • 手動マウント
sudo mkdir /mnt/sdb1
sudo mount /dev/sdb1 /mnt/sdb1

df -a
...
+ /dev/sdb1        7558460  343500   7214960   5% /mnt/sdb1

i386とamd64の違い

  • メモリ空間が異なる(32bit, 64bit)
  • 32bitの場合、メモリ空間は2^32bit = 4GBまでしか表現できない

    • ユーザ空間3GB
    • カーネル空間1GB
  • カーネルのアドレス空間は1GBしかないため、それで足りなくなると、ストレートにマップできないメモリができる

    • lowmem: ストレートにマップされるメモリ
    • highmem: ストレートにマップされないメモリ
  • カーネルの使用するデータの多くはlowmemに置かないといけない
  • ので、プロセスのユーザ空間への割り当てなどはhighmemから優先して割り当てられる

    • lowmemがKernelにreserveされる
  • 64bitでは全部lowmem

    • 2^64bit=16EB。
      カーネル空間が足りなくなることは実質ない